HOME » Red » その他コンテンツ一覧 » 空飛ぶモンティ・パイソン、スケッチ台本の和訳 » 羊航空機についてのフランス人の講義
-
-
(1969年9月7日収録、同年10月5日放映)
-
(1969年8月30日収録、同年10月12日放映)
第1シリーズ/第2回(2/9)
羊航空機についてのフランス人の講義
-
- 二人のフランス人が、飛行用に改造された羊の図解の前に立っている。二人は早口のフランス語でしゃべる、その多くは疑似フランス語。
- フランス人1(JOHN)
- こんばんは!ここにありますのが一匹の最新式アングロ=フランス羊、その図解でありまして…でもって…メエー、メエー…ここにありますのが、頭部の中に、乗員室であります。ここに、小さなイギリス人機長トラブショー氏の姿を見つけることができます。
- フランス人2(MICHAEL)
- 元気なブリアン、君は一体どこに?
- フランス人1
- わかってるよ、わかってるよ。では紹介しよう、わが同僚、彼が有名な、ジャン=ブリアン・ジャパタティーク。
- フランス人1、口ひげをフランス人2に移す。
- フランス人2
- では、その羊…離陸します…その車輪、よろしい。
- 図を展開し、羊の足についた車輪を見せる。
- フランス人1
- 結構、車輪、ここに。
- フランス人2
- こりゃ素晴らしいねえ…(わけの分からないまま、羊の後部のモーターを表示させる)
- フランス人1
- 旅行者たちは…その荷物は…それは…ここに!
- 勝ち誇ったように残ってる図を展開し、素晴らしい配置を全て披露する。二人、手をパタパタさせ、メエーメエー言いながら走り回る。
- カット変わってスーパーマーケットにいるペパーポットたち、画面外にインタビュアー。
- ペパーポット1(GRAHAM)
- ええそうよ、このあたりフランス人が多くなったわ。
- ペパーポット2(TERRY J)
- えーえ、まったく。
- ペパーポット3(MICHAEL)
- そこいら中にね。
- インタビュアー
- フランス人とはうまくいってますか?
- ペパーポット1
- ええ、とっても。
- ペパーポット4(JOHN)
- あたしもよ。
- ペパーポット3
- 私も。
- ペパーポット1
- そう、私フランス人好きよ。だって、あの人たち考えるの得意じゃない? つまり、だからパスカルとか。
- ペパーポット2
- ブレイズ・パスカル。
- ペパーポット3
- ジャン=ポール・サルトル。
- ペパーポット1
- そう、ヴォルテール。
- ペパーポット2
- そうそう!レニー・デカルト。
- レニー・デカルト、座って考えてる。頭からフキダシ、「考える」と書かれてる。彼、急に幸せそう。フキダシの中、「我考える[思う]、故に我在り」になる。画面に大きな手が現れ、持っているペンでフキダシをチクリと刺す。フキダシ、しぼんで消える。一瞬のち、レニーも消える。
ページの先頭に戻る