HOME » Red » その他コンテンツ一覧 » 空飛ぶモンティ・パイソン、スケッチ台本の和訳 » 労働者階級の劇作家/馬上のスコットランド人
-
-
(1969年9月7日収録、同年10月5日放映)
-
(1969年8月30日収録、同年10月12日放映)
第1シリーズ/第2回(7/9)
労働者階級の劇作家/馬上のスコットランド人
-
- カット変わってD・H・ロレンスの小説から抜け出してきたような居間のセット。母親がエプロンで手を拭いながら、スーツ姿の若い男を取り次ぐ。彼ら二人、北部地方ペアである。
- 母(TERRY J)
- あら!お父さん…見て、誰が来たと思う…ケンよ、あたしたちの。
- 父(GRAHAM)
- (顔を向けずに)フン、お前が顔を見せるなんて最低の日だな。
- ケン(ERIC)
- 僕が来ちゃ迷惑かい、父さん?
- 母
- そんなことないわ、お父さんだって喜んでるわよ、ケン、お父さんは…
- 父
- いいよ分かったよ、舌ならちゃんとある、わしが話す。(不快そうにケンを見て)フン…いいスーツじゃないか。ヨークシャーじゃみんなそんなの着るのか?
- ケン
- ただの普通のスーツじゃないですか、父さん…作業着の他はこれしかないんだよ。
- 父、さげすんだふうの嫌悪感を表して向こうをむく。
- 母
- 鉱山の仕事の方はどうなの、ケン?
- ケン
- ああ、悪くないよ、母さん…石炭層表面の予備的な洗掘作業には、新しいタングステン製の炭化物用ドリルを使ってるんだ。
- 母
- まあそれは素敵だこと、ねえ…
- 父
- タングステン製の炭化物用ドリルだと! 一体全体何だ、タングステン製の炭化物用ドリルとは!
- ケン
- 石炭掘りに使うんです、父さん。
- 父
- (まねて馬鹿にし)「石炭掘りに使うんです、父さん」。ロンドンを出てからお上品になりやがって。
- ケン
- やめてください。
- 母
- (ケンに)お父さんは今日大変だったのよ…明日は国立劇場で新作の初日なの。
- ケン
- それはいいね。
- 父
- いいね! いいねだと? お前に何が分かる? お前に何が分かるというんだ、明日は5時起きでパリへ飛び…とんぼ返りでお昼にはオールドヴィック[ロンドンにあるレパートリー劇場]で祝賀会、一日中やれ新聞のインタビューだ、やれテレビのインタビューだ、くたくたになってやっと10時に家に帰ってくりゃ、今度は有名スコットランド人フットボール選手の生け贄殺人に巻き込まれたヤク中の同性愛色情狂女の問題と取っ組み合いだ。一日中働きづめだよ、お前、どこがいいってんだ!
- 母
- 怒鳴らなくても、お父さん。
- 父
- フン、ハムステッド[ロンドンの地名]じゃお前にゃ不満なんだろ、え? バーンズリー[イングランド北部の工業都市]で派手に遊び回る方がいいってんだろ、炭坑掘りの連中とな!(ツバを吐く)
- ケン
- 炭坑掘りは素晴らしい仕事です、父さんなんかにそれが分かるもんですか。そういう自分はどうだっていうんです!
- 母
- ケン!やめて! 父さんは小説を書き終えたあとで気が立ってるのよ。
- 父
- よし、言ってもらおうじゃないか! さあ言ってみな! 俺のどこが悪い?…くそったれめ!
- ケン
- 言いますとも。父さんの頭は小説と詩で混乱してるんだ。家には毎晩シャトーワインでふらふらになって帰ってくるし…
- 母
- およし、およしったら。
- ケン
- 母さんにしたことを考えてみてよ。すっかり疲れてやつれてるじゃないか、やれ映画スターの接客だ、プレミアショーへの出席だ、祝賀昼食会の準備だ。
- 父
- 祝賀昼食会をやっちゃ悪いか! こちとらお前なんか較べものにならんほど祝賀昼食会を経験済みなんだ、知った風な口を利くな!
- 母
- お願いだから。
- 父
- アアアアウッ!(手をつかみ、くずおれて膝をつく)
- 母
- 大変!
- ケン
- どうしたの?
- 母
- 作家の職業病なの、指先に痙攣が起こるのよ。
- ケン
- そんなこと一言も…。
- 母
- ケンには黙ってたの。
- 父
- 大丈夫だ、大丈夫だ、いいから帰ってもらえ。
- 母
- 済まないけどケン、今日は…
- ケン
- 分かった、行くよ。
- 父
- もう顔を見せるな。
- ケン
- (ドアのところで)いつか父さんも分かるよ、人生には文化よりも大事なものがあるって。埃と煙と、正しくて尊い汗だ!
- 父
- 出てけ出てけ!出て行け!この…労働者!
- ケン去る。衝撃後の静寂。父、テーブルへ行きタイプライターのカバーをはずす。
- 父
- なあどうだろ、母さん、今のは芝居にならんかな。
- 母
- そうねいい考えだわ、フランク、そうだわ現代の、現代の重要なテーマを表現できるわ。
- 父
- ああ。
- 真下の部屋。男が椅子の上に立ってホウキで天井をバンバン叩いている。
- 男(MICHAEL)
- おい、うるさいぞ!(バンバン)静かにしろ!(階上、静かになる)よし、いいぞ。(椅子から降り、カメラを見て)さて話はガラッと変わって…3つの尻を持つ男!
- 父と母
- (階上から)やったよ!
- 男、狼狽してチラッと上を見、
- 男
- 分かった、分かったよ! えー、9つの足を持つ男です。
- 画面外の声(JOHN)
- 逃げたよ。
- 男
- くそったれめ! えー、…馬上のスコットランド人だ!
- カット変わってスコットランド人(JOHN)が馬に乗ってやってくる。彼、辺りを見回して、当惑する。
- カット変わって女性の観客の在庫フィルム、拍手喝采している。
- カット変わって2つの鼻を持つ男(GRAHAM)。彼、ハンカチを肘にあてる。鼻をかむ音が聞こえる。
- カット変わって女性の観客、拍手喝采。
- カット変わって空飛ぶ羊のアニメーション。
- ナレーターの声(MICHAEL)
- ハロルド!戻ってこいハロルド!ハロルド!戻れったらハロルド!ああ、ちくしょう!
- 羊、大砲で撃ち落とされる。
- カット変わってインディアン女性の観客、拍手なし。
ページの先頭に戻る