blue

タグ「近藤久志」を含む

2011.12.23

志らくの芝浜/『幕末太陽傳』/馬太夫一門会(仮)

充実した一日とはこのことだ。 よみうりホールで 13時半から「今年最後の立川志らく独演会」。志らく「富久」、「芝浜」。なんとも乱暴な「大ネタ二席」だが、これはもとより(談志がなくなる以前から)ネタ出しされていたものらしい。11月13日に談春の独演会を観た翌日、こりゃあやっぱり志らくも観ておかないとなあということでこの会を見つけ、ネタ出しのことは知らずに予約、4日に石原(裕也)君とルノアールでし...

2011.12.04

馬生やばい

東銀座は「東劇」へ。「スクリーンで観る高座 シネマ落語『落語研究会 昭和の名人 参』」を石原(裕也)君と観る。 桂吉朝「不動坊」('03) 37分 五代目 三遊亭圓楽「助六伝」('82) 39分 三代目 古今亭志ん朝「三方一両損」('88) 24分 十代目 金原亭馬生「鰍沢」('75) 34分 どうやらタイムテーブルを勘違いしていたようで、入るともう吉朝「不動坊」の途中だった。...

2011.10.22

九日目

『トータル・リビング 1986-2011』九日目、昼・夜。ひさびさ、また映像ブースのとなりで観る。 映像のオペレーションをやっているおなじみ石原(裕也)君だが、かれが毎回、とくに腐心するのが「内なる声」のところの字幕である。まあ、笑いの起こる箇所なのだが、字幕をフェードイン/フェードアウトさせるその微妙なタイミングについて公演の序盤、映像ブースではって石原君とわたしですがね熱心な議論が...

2010.12.08

昆布を食べ過ぎた女がそこにいた

ご案内のとおり、遊園地再生事業団ラボ #002『私たちは眠らない』リーディング公演のチケット予約は4日の午前10時に受付開始されました。現在、こちらの専用チケットショップにてご予約いただけます。二回のみの公演で席数もあまり多くありません。ぜひ、お早めにご予約をお済ませください。 というわけでもう一週間ちかく前のことを書くのだが、4日の発売初日にさいし、今回チケット管理を担当する田中(夢)...

1