blue

タグ「トータル・リビング 1986-2011」を含む

2011.11.13

談春/クロージング・パーティー

...てやつへ行き、ひさびさ(でもないのか)『トータル・リビング 1986-2011』の面々に会う。「『方法としての断片』超...

2011.10.24

十一日目、というのはつまり楽日

...トータル・リビング 1986-2011』楽日。昼の公演を終えるともう終わりであ...

2011.10.23

十日目/橋本さんは未来から微笑む

...トータル・リビング 1986-2011』十日目。昼は映像ブースで、夜は客席で観...ことのひとつが「ラブストーリーとしての『トータル・リビング 1986-2011』」だ。...

2011.10.22

九日目

...トータル・リビング 1986-2011』九日目、昼・夜。ひさびさ、また映像ブー...

2011.10.18

五日目/きょうは行ってません

...トータル・リビング 1986-2011』(@にしすがも創造舎)は五日目、昼・夜...

2011.10.17

四日目

そういえば母が観にくるんだったと思い出したこともあって、きょうもまた夜、劇場へ。そしてまた映像ブースから観る。きょうはなんだか、矢沢(誠)さんがよかった。 おとといの日記に、 真似るひとと踊るひと。語り手と焦点化人物。そしてまたもや出来事の無理解のための主人公。休憩と忘却。などなど。などなど。 と(自分のなかの内なる)キーワードを羅列したばかりだけれど、そのキーワードでそれぞれ具体...

2011.10.16

三日目

...トータル・リビング 1986-2011』三日目は昼の回のみの公演。11時半に劇...

2011.10.15

二日目

では簡単に。 10時半に劇場入り。きのうの「保存失敗事件」で中途になっていた作業のつづきを石原君と。スペアマシン(わたしの MacBook Pro)上で、石原君のつくった Keynote のデータを整理し、保存。使用していないスライドを削除して 1.6GB ほどになったそれをメインマシンにコピーして準備は完了、映像ブースはこれにてやっとゆとりを手に入れた。 二日目は昼・夜の二回公演。どちらも...

2