blue

タグ「古今亭志ん好(志ん公)」を含む

2018.04.18

志ん好の「ねずみ」

0:30 9日付「『洒落やないがな』とあのひとに言われました月亭可朝の死を悼む」。 ぐずぐずといつまでも推敲していたらいまごろの更新になってしまった。9日に飛び込んできた月亭可朝の訃報から出発するあれこれが上の日記。「あぎゃー」のうめきに代えて。 14:34 パパ勝。 #杵屋勝東治 父(パパ)ブッシュのような感じで読んでもらえればと思うが、長唄の三味線方だった杵屋勝東治(きね...

2018.01.10

「三枚起請」は手強い

21:28 1/10 第4回廓噺研究会@らくごカフェ。代書屋/馬治、三枚起請/志ん好〈仲入り〉明烏/馬治。 というわけで、今年の落語始め。第4回を数える「廓噺研究会」は古今亭志ん好と金原亭馬治の二人会。ここまで皆勤で聞いていて基本的にこの会の志ん好には満足しているけれど、うーん、「三枚起請」は手強い。というかまあ、そもそもわたし自身が「三枚起請」を〈あんまり面白くない〉噺だと思っているとこ...

2017.04.14

志ん好の「居残り」がよかった

夜、神保町のらくごカフェで、第二回廓噺研究会/志ん好・馬治二人会。 天狗裁き 金原亭馬治 居残り佐平次 古今亭志ん好 〈仲入り〉 文違い 金原亭馬治 廓噺研究会の志ん好はアタリが多い。と言ったってまだ二回しかやってない会だけど、某日、会ったときに「 4月の廓噺研究会は行きますよ」と言ったら、「ああ、ぜひ。あれは(自身のなかの基準で)ちゃんとやる会ですから」と笑っていた。どの程度シャレで、ど...

2017.03.15

志ん好・志ん八兄弟会

夜、湯島天神の参集殿というところで「志ん好・志ん八兄弟会」。 道灌 林家たま平 鈴ヶ森 古今亭志ん好 うおーず、出目金 古今亭志ん八 〈仲入り〉 トイレの死神 古今亭志ん八 野ざらし 古今亭志ん好 たま平は初。終演後にツイートするさい、名前を間違えてないか確認しようとして検索し、それではじめて「あ、このひとが」と知ったのだけど、当代(林家)正蔵の長男。「道灌」の出来はまだまだ全然だけれど、...

2017.02.17

居残りあれこれ

ツイッターアイコンの件。笠木(泉)さんにわたしの顔を刺繍で作ってもらう案のほうはこの日記に書いただけで直接にはまだ何も連絡していなかったのだけど、読んだらしい笠木さんからツイッターを通じ、「作ってみようかな」とリプライがある。「ぜひ。お願いします」と返すと、「やりましょう」と快諾してくれた。そして、あんまり(出来を)期待しないようにと、つぎのように笠木さんは言い添える。 @soma1104 ...

2017.02.04

Futuraなボク

タイトルはなぜだか知らずユキヒロ気分。 WOWOWでデビスカップ(テニスの男子国別対抗戦)、日本 v. フランス。ワールドグループと呼ばれるトーナメントの一回戦でその二日目、第三戦のダブルス。フランスチームのニコラ・マウ、ピエール=ユーグ・エルベールはダブルスの現世界ランキング 1位のペアだ。 マウはちょっと三野君を思わせるのだった。(三野君を)褒めすぎだが。 2017年2月4日 1...

2016.11.07

志ん好「五人廻し」がよかったのだ!

夜、神保町のらくごカフェで「第一回廓噺研究会/志ん好・馬治二人会」。山村(麻由美)さんを誘って観に行った。らくごカフェはたしかこれが二回目。あんまり縁がない。なにせきらいだからね、落語。狭い会場なのでそうは言ってもたかは知れているが満員にちかい入り。てめえももういい歳なのであって他人事みたいに言っている場合かって話ではあるものの客の年齢層は高い。山村さんあたりが最年少か。ともあれ大入りで、贔屓と...

2016.10.04

消えゆく洗濯バサミ

まずは「世界のタイムラインから」のコーナー。といってもごく近い。近場だ。 小物干しの洗濯バサミたちが、次々と脱落していく。こんな時こそ、あの名台詞をつぶやくべきなのか。「まだだ、まだ終わらんよ!」 2016年10月4日 15:20 @s_ken1 脱落しますよねー、あれ。 2016年10月4日 15:40 @soma1104 ひとり落ちると、もうだめだね。我も我もと。 2016年10...

2 3 4 5