blue
Firefoxでツールバーが空になったときは
- August 8, 2009 10:02 PM
- web
これがよく起こる。
スクリーンショットはFirefoxのウィンドウ(その上部)だが、Googleツールバーの上下、何も表示されていない行があるのはそれぞれ本来はDeliciousツールバーとWeb Developerツールバーが表示されるエリアで、そこに並ぶべきボタン類が消えてしまっている。
3.5にして以降に顕著で、経験的にはブラウザの自動アップデートがあった直後にこうなる。3.5以前も、タグをやたら開きすぎたときなどにまま起こったが、ただ、その場合には再起動で直っていた。3.5以降に遭遇するこれは、一度なってしまうともうだめである──と、はじめはそう見えた。
アドオンの抜き差しをさまざま試してもだめだし、原因がわからないから、とにかく「たまさかどうにかなってしまった」のだと考えて一度目はプロフィールの再作成という手に出た。プロフィールを再作成するとさすがに直るが、とはいえ、何度もやるには面倒が多い。
で、「なんだそうか」ということに気づいたのは、これ、「ある」はずのものが見えていないといった厄介な状態なのではなくて、もとからそこにボタンが「ない」のだった。「表示」>「ツールバー」>「カスタマイズ...」とやって出てくるウィンドウをよく見れば、それら出ていないボタン類がぜんぶ格納されて(戻されて?)いることがわかる。
というわけだから、その右下のある「初期状態に戻す」をクリックすればそれらがもとに戻るのだった。
なあんだ!
関連記事
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/659