blue

そうですか。「村上代表を立件へ」ですか。

  • Posted by: SOMA Hitoshi
  • June 5, 2006 2:36 AM
  • days net news

タイトルのかぎ括弧内は6月3日付けの朝日新聞・朝刊の一面見出しだけれど、その前日の朝刊──「村上ファンドを捜査」の見出し──を目にしたときに心に浮かんだのは、ああそうですか、というひどく力のない思いだった。ああそうですか。

やっぱり地道に働かなきゃだめだってことだよ、とそのニュースに嬉々とした表情を浮かべ話す者の声が聞こえる。ああそうですか。これはそういうニュースですか。──でも、そうなのかもしれない。これは、まさしく「そうしたニュース(として受容されるべく流されているニュース)」なのかもしれない。

迂闊なことは書けないので様子を見た。なにしろ、村上代表に関しては「顔が欽ちゃんに似てる」ことぐらいしかわかっていない私だ。「裏紙」はこのニュースをどう書くのだろうと待っていた。資本主義市場の側からの透徹した視線で、こうした話題を扱うブログである。待っていると記事が更新された。「『またか』という印象」であると述べてから、「裏紙」の山本さんは次のように書く(ちょっと長いんですが、うまく一部を抜き出すことができないので以降の全文を引用します──リンクを張って済ませずに全文引用するのは、このニュースへのおそらくは「まっとうな感想」だと思われるこの文章をなるべく読んでいただきたいから)。

インサイダー容疑での逮捕となっていますが、村上氏もまた「合法的な活動」の部分で煙たがられていた存在です。村上氏のキャッチフレーズは「物言う株主」です。株主から調達したお金を全く株主に還元せずに、土地買ったり自社ビルを立てて、まるで「城主」のようにのさばっている経営者に対して「ものを言う」のが、村上氏の社会における存在意義です。

今回のインサイダー容疑も、もし本当にインサイダー容疑があるのならそれはそれで罰せられなくちゃいけない。ただし、村上氏が逮捕されることで、「大喜び」な人たちもたくさんいるわけで、その大喜びの人たちというのは「本来村上氏に叱られてしかるべき株主軽視経営者」です。

株主軽視ということ自体は法的な罪ではありません。なぜなら警察が逮捕しないでも、市場から叱られるからです。

一方で、市場から叱られている様は、一般の人には何を悪いことしているのか分からないという残念なことになっているので、物言う株主の言ってることがいまいちピンとこない。だから、あえて「村上氏が吼えている醜い写真」で悪者っぽさを出している。週刊誌と民法のテレビが特にひどい。元々経済に弱いこともあって、とりあえずキャラの立つやつをたたいておけばいいという発想なのでしょう。

そうして、そういうマスコミの知識の無さを分かった上で、東京地検は「どんな容疑でもいいから検挙しろ」というスタンスにしか見えません。とりあえず世論を固めておけば、別件逮捕でも叱られないからです。

ライブドアのときにも、村上ファンドのときにも、逮捕のタイミングとそれによって「一部の得をする人」の対応があまりに明らかなので、東京地検はある特定の組織を利しているように見えて仕方がありません。

警察がある特定の組織を利するために裁量で逮捕をしているというのは、まるで戦時中か発展途上国のようです。

一部、海外投資家などには、日本の金融当局は「物言う株主」を封じ込めにかかると受け止められる恐れもある。(UBSグローバルアセットマネジメント植木秀郎取り取締役)日経6/3朝刊より

東京地検は純粋にインサイダー取引を取り締まろうとしたらたまたまそれが村上ファンドだったのか。それとも「物言う株主」にお灸を据えようとしたのか。後者だとしたらいい迷惑です。村上ファンドの逮捕の本当の目的は?

そうなんだな、やっぱり。まっとうな見方を共有するだろう海外投資家への影響を危惧して「いい迷惑です」とまとめる視線は、なんともやはり市場側のそれだなあと思うが、いずれにしろ、東京地検の行使する力の、その恣意性への指摘こそが重要なのだろう。

思い起こされるのは──そして私をして、私がああそうですかと言うほかに力のない者であると認識させるのは──、少し前に書かれた絓秀実さんの次のような文章なのである。

 ホリエモンは,あたかも今日の日本資本主義が,必要・必然的に生み出した肯定的な人物イメージであるかのように登場した。しかし,「国策逮捕」であろうこの度の事件は,支配階級がホリエモン的キャラクターを,今はまだ肯定できないでいることをあらわしている(おそらく,全的に肯定しうる時代は来ないだろう)。リバタリアニズムだけでは資本主義はやっていけないということも知っている支配階級は,時々,ブレーキを踏む必要があるということだ。フランス暴動,ホリエモン,早大キャンパス警官導入……。立場への決断を問わぬ「非決定」の陥穽に打開の道はあるか

関連記事

トラックバック(2)

トラックバックURL: https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/118

以下のリストにある記事は、当記事 " そうですか。「村上代表を立件へ」ですか。 " を参照しています :

No.328:水と油 from !? びっくり&はてな
 おはようございます。中小企業庁発のこの話題は、大変興味深いものだと思います。 ?  経済産業省・中小企業庁は、厳寒の冬に屋台村を設けることで集客...

2006年6月 5日 06:24

村上ファンドのニュースをめぐる憂鬱な気分については、こっちの日記ではなくブログのほうに書いたけれども、結局私の場合それは「気分」以上のものではなくて、言...

2006年6月 7日 00:50