/ 15 Sep. 2005 (Thu.) 「AirMac Extreme ベースステーション」
■日記でもって「閑話休題」もないものだが、話は変わり──日付が変われば話も変わろうというものだが、このようにまとめ書きしているとそう前置きしたくなる気分になる──、アップルの AirMac Extreme ベースステーション を買ったという話である。わが家の無線LANによるネットワーク環境の改善を図った。
■すでにだいぶ前から無線LANにはしていて、それは corega というメーカーの無線ルーターを使っていたのだが、なにかと調子が悪かった。思い返せば AirMac Express (通常のオーディオセットと Mac を無線でつなぎ、iTunes の曲を部屋のスピーカーから流したりできるもの)と併用するようになってから調子の悪さは倍加したように思え、ルーターのほうでいえばマシンがスリープ状態から復帰したあと無線ネットワークを再認識するまでにひどく時間がかかるようになったり、AirMac Express(AirTunes)はといえばしばしば曲が途切れてじつに気持ちが悪いし、かと思えばぷっつり途切れてまったく認識しなくなるといったことが頻発していた。
■でまあ、ネットワークのこまかい按配については明るくないものの、つまるところこれは「相性」というやつだろうかと考え、「アップル純正」であるところの AirMac Extreme の導入に踏み切った。
■いや、いままでの厄介事が嘘のようにすこぶる調子がいいのだった、「純正」は。
関連記事
トラックバック(0)
このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/534