7
Jul.
2008
Yellow

最近のコメント

リンク

/ 25 Jul. 2008 (Fri.) 「B作と由吉」

三十二年生きてきて──いや、多少差し引いたとして、たとえば「欽ちゃんの週刊欽曜日」は一九八二年(~八五年)だから、じつに二十六年ものあいだ──、「佐藤B作」というその名前に一度も怪しんだことがなかったということだろうか。少し立ち止まってみればすぐにそれと知れる程度のもじりだというのに、今日、普段よりも早い帰りの中央線に乗り込んでほどなく、ふと、二十六年の時を跨いでやっとのこと、そうだと気づいたのだった。小悟は大悟に通ずとばかりに、何もかも得心がいくような晴れ晴れとした顔のようになり、誇らしげな気分も手伝って妻に、「佐藤B作ってそういうことだったんだ」とメールすれば、受けた妻は何のことだかわからないとそのまま押し戻すから、「佐藤栄作のもじりだってこと。いま気づいたよ」と訳を割ると、「私は数年前に気づいていたよ。誰にも言わなかったけど」と返ってきた。なんだよ、言ってくれたらいいのにと私は携帯を閉じ、途中下車の新宿の街を歩いた。
といった話題は、もっとブログにふさわしい、軽やかな(?)文体で書けばいいのではないかと思うものの、致し方ないよ、「新潮」八月号掲載の古井由吉「朝の虹」(連作短篇・三)を読んでしまったあとではついついこうなる。「朝の虹」、ものすごく面白い。途中まで、こんなに面白いとは気づかず読んでいた。読み終わってまた冒頭に戻ればなおすごい。で、連作一回目の「やすみしほどを」(「新潮」四月号)を読み返すとやっぱり面白い。「やすみしほどを」は、ちょっと、この人いよいよ死ぬのではないかという感慨がときおり差して、しかし、いよいよはじまるのだという晴れ晴れとした白さが期待感のみを残す。「まもなく窓が白みはじめる」という連作一回目の結びには、ちょっと泣かされるほどのうれしさがあるよ。

(2008年7月26日 17:21)

関連記事

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/367