1
Jan.
2009
Yellow

最近のコメント

リンク

/ 3 Jan. 2009 (Sat.) 「カセットテープと義父」

こちら、『田端義夫大全集』のCD。

パブロンと睡眠が効いたか、起きると風邪のいやな感じはだいぶ薄れていて、一日過ごすうちにほとんど恢復する。起き出したのは昼すぎで、「いいから好きなだけ寝てなさい、ふだん夜遅いんだろうから」と前夜に甘やかされてこの時間になるのも毎年のことである。昼食が、第三部とばかりにすき焼き。
夕飯は食べずに帰ることにしたが、その一時間ほど前になって、義父が分解したカセットテープをこたつの上に広げ、何やらはじめた。『田端義夫大全集』のテープである(両面あわせて20曲であり、まず間違いなく「全集」ではないと思うが)。車でよく聴いているカセットらしいが、そのテープの片端が、何と言うんでしょうかあの歯車の部分から外れてしまったようで、分解して中身を取り出し、ふたたびテープの端を歯車に嵌めようと苦戦している。聴こうとしていちばん頭まで巻き戻したら外れてしまったという。いいしばらくやっているのを眺めていた妻が「たぶんそれ(その調子だと)直らないから」と言い、「CDではだめなのか」と訊けば、乗っている車にはCDを挿すところがひとつしかなく、カーナビ用のCDを挿しているとそれ以外に使えないためカセットのほうが都合がいいのだという答えだが、それ以前になかば意地になっており、「いや、俺はやるよ、いつか直すよ」と、思わぬところから降ってわいた「趣味」でもあるかのような、ライフワークを見つけたようなことを言っている。まあ、以前にプレゼントしたクレイジーキャッツのCDはひところ車でよく聴いていたらしいし、ひとまずアマゾンで、ジャケット写真も同じ同タイトルのCD(こちらは2枚組で32曲収録)を見つけ購入ボタンを押したが、「まあCDはCDでさ、これはこれで、直すよ俺は」と義父。で、われわれを駅まで送るため車のエンジンをかけに席を立ったのを受け、試しに修理に挑戦したところ、あろうことかうまく直ってしまった。
帰りは、大宮と八王子を直通で結ぶ「ホリデー快速むさしの号」というやつに乗る(「ホリデー〜」は休日に一往復だけ走るらしい。特急料金は不要)。北本から大宮に出てこれに乗れば、一回の乗り換えで、しかも北本から一時間ほどで立川に着くのだったが、あいにくこれも立川近辺まで来て立ち往生。先を走る中央線の車内に急病人が出たとかで、その列車を先に通さなければならない都合から15分ほども停車、ま、ラクはラクだったものの満喫とまではいかず。

本日の参照画像
(2009年1月 6日 14:50)

関連記事

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/437