2
Feb.
2014
Yellow

最近のコメント

リンク

/ 15 Feb. 2014 (Sat.) 「長ぐつのもたらす、この心の余裕ったらない」

こちらが買った長ぐつ。

そもそも、うちには長ぐつがないのだ。いや、妻のはあるのだが、わたしが履けるサイズのものがない。で、明日は出かける用事があるし、そのさいけっこうな荷物(しかも大事な)を持っていくしで、だから今日のうちに駅前へ強行し、長ぐつを調達しておくのが賢明ではないかと考えたのであり、少ない手駒のなかからごく弱い、水の浸透になすすべのないスニーカーで出かけた。
結果からいうと今日バスは走っていなかった(全面運休とバス停に貼り紙があった)のだが、むろん運行状況についてなにがしかの情報を得るにはまずバス停に寄ってみなければならない。バス停は通りをわたった向こう側にあるのだが、このようなとき、日頃ならば歩行者の側に寄り添ってくれる横断歩道こそが「なぜにそこまで」という牙を剥き、えてして最大の難所としてわれわれの前に姿をあらわすことは〈ノー長グツィスト(非長ぐつ者)〉たちによってよく知られている。ひとの手になる雪かきが細々ながらも堅実な道を用意してくれる路地や歩道とははなから様相のことなる、無慈悲なシャーベットの轍と、轍の深い谷に満ちた氷水とが、非長ぐつ者たちにある種の諦念をもたらすのは無理からぬところだ。そしてなにより、横断歩道には「時間制限」がある。その諦めと焦りとが、つぎの一歩を踏み出すにあたっての、あそこは固いか、やわらかいかという判断をあやまらせる。ほぼ全面がシャーベット状であり、やわらかそうな山しか見当たらないという事態に動転して、そのまま氷水の谷へと踏み出す者さえあとを絶たないのが横断歩道だ。
左足をぐっしょりとさせて「全面運休」の貼り紙を見るわたしは、なぜ、バスに乗ろうとしたのだろうかとぼんやりする。買った長ぐつに履き替えるにあたっての替えの靴下の用意もあり、駅に着くまでにスニーカーが無事でないことは覚悟の上だったものの、事はもう少しおだやかに運びたかった。出鼻をくじかれた。
で、駅ビルに入っているアウトドアファッションブランドの店へ。当世長ぐつは売れ売れで、あまり選択肢もなかったものの、まあ無難でいいのではないかというところを購入。その場で履き替えたわたしはいまや〈長グツィスト(長ぐつ者)〉として、さきほどまでとはまるでちがった心持ちで、差す光もまばゆい外の世界へと繰り出す。ああ、なんという心の余裕か。もう何も怖いものなどない。何が横断歩道だ、何がシャーベットの轍だ。
あっはっはっはっはっ。

Walked 7.3km • 10,254 steps • 1hr 57min • 346kcal.
本日の参照画像
(2014年2月19日 12:48)

関連記事

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/978