/ 7 Feb. 2017 (Tue.) 「また紅茶か」
ロビン。2003年7月。「ぼくのー」という声の聞こえる、ロビンを象徴する一枚のひとつ。
バストリオ『 TONTO』チラシ。
『スキタイの子羊』の表紙はこんなの。全然ちがうじゃん。でもって、これ家の本棚にあると思っていたのだが見あたらず。あれ?
松村企画『こしらえる』のチラシ。裏面はこちら。
■タイトルは横溝正史の声で再生ください。
■永澤の言っていた(きのうの日記の後段を参照)「平成病院坂(の首縊りの家)」について、夕飯を食べながら妻と検討する。「平成犬神家(の一族)」からも早十年、市川崑や加藤武、三条美紀などの欠員もさらに増えたわけだが、脚本のみならず構図やカット割りまでオリジナルをほぼ踏襲するという平成犬神家の特異な〈リメイク〉ぶりを前提とするならば、わけても制作上の大きな悩みは横溝正史夫妻の不在ではなかろうか。はたまた、平成犬神家の奥菜恵──カエルを撫でながら言う「面白いことしてるわねえ」の、その川口晶っぷりにびっくりした──のような、「おおー横溝だー」という誰かが現れるのだろうか。誰だそれは。
■知人の告知から。
バストリオの新作舞台『 TONTO』は 2月22日〜 26日( 25日は休演)、早稲田小劇場どらま館にて。チラシがとても好みだ。近年の新穂恭久(デザイン)+黒木麻衣(イラスト)コンビによるチラシは基本的にどれも好きなのだけど、わけてもこれはいい[※1]。とかいってわたし、最近のバストリオをもう何作も観のがしている。全然観てなくて申し訳ない。
- ※1:これはいい
あーアレだ、あの装幀の感じに似ていると思って遠く記憶の本棚を思い浮かべ、しかし全然もやが晴れずに固有名が像を結ばないその奥からようやっと引っぱり出したのは『スキタイの子羊』だったけれども、確認してみるとまったく似ていない。どこかで何かと回路をつなぎ間違えているなあ。
また、バストリオの今野(裕一郎)君と橋本(和加子)さんが出演している映画『二羽の鳥、徹夜祭。』が、青山シアターという GAGA公式の映像配信サービスで 8日から配信されるとのこと。HD画質のレンタルで 540円。
松村(翔子)さんの『こしらえる』も 2月22日〜 26日。STスポット。こちらもいいチラシ。
笠木(泉)さんが出演している映画『まんが島』はちょっと先、3月25日から新宿・K's cinemaにて公開。ところでこの映画に(も)出ている川瀬陽太さんて、『不思議の国とアリス』のときに声の出演をしてもらったあの川瀬さんなんですね。ごく最近になって気づきましたよ、わたし。
えー、そんなとこでしょうか? さしあたり。
■玉川奈々福さんのあれ。とても惹かれる。
Cycling: 1.3km • 8mins 38secs • 30 calories
Transport: 68.3km • 1hr 32mins 11secs
-
ロビン。2003年7月。「ぼくのー」という声の聞こえる、ロビンを象徴する一枚のひとつ。
-
バストリオ『 TONTO』チラシ。
-
『スキタイの子羊』の表紙はこんなの。全然ちがうじゃん。でもって、これ家の本棚にあると思っていたのだが見あたらず。あれ?
-
松村企画『こしらえる』のチラシ。裏面はこちら。
関連記事
トラックバック(0)
このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/1107