/ 7 Oct. 2011 (Fri.) 「そしてすする」
■というわけで日記再開。
■ふいに途絶えて長い無沙汰がはさまるのも毎度のことだが、不思議とこの10月・11月あたりには再開され、一転してサイトの更新が繁くなるというサイクルをくり返すのが例年のならいで、友人の上山(英夫)君に、それ、われわれ11月生まれのもつバイオリズムなのではないかと指摘されたのはもうずいぶん前の話だ。その例にならって、今年もせめて誕生日──ちなみに、まぎらわしくて申し訳ないのだが、ツイッターをはじめ各所で使っている「soma1104」というアカウントの「1104」は誕生日ではなく、「ヒトシ」と読ませる語呂合わせであって、誕生日は11月18日である──まで更新が持続してくれればよいと思う。
■なにしろ6月からこのかた更新していなかったので、無沙汰のあいだのあれこれ──たとえば『飯と乙女』、『ライズ、ライド、ロウアー』、『絶対わからない』、『わかる、気もする』、「NO NUKES SHELTER LIVE」、『THIS IS WEATHER NEWS』、『○○トアル風景』、『歴史のなかに見る親鸞』、『トータル・リビング 1986-2011』リーディング公演、『前向き!タイモン』、『無防備映画都市』、『サヴァイヴィング ライフ』、はたまたピーの便秘と入院、七年ぶりに通いだした歯医者の話、自転車の後輪のタイヤを交換した話などなど──を整理してここに並べることはむずかしい。それらについてはまた折に触れ、あらためて書いていければと思うけれど、そもそも、これまた毎度の話で恐縮だが、長らく書かなかったことで文章がずいぶんと下手になっているのがわたしだ。少し書くだけでも思いのほか時間がかかる。だから書く。〈リハビリ〉もかねて書く。〈むずかしいことをむずかしく書く勇気〉を手に、書いていけたらさいわいだ。
■ページの右上、通称「勝手バナー欄」にあらたに加えたのは「momo online shop」の勝手バナーだ(読み込みごとにランダム表示させているので、何度かリロードすれば出てくるはず)。実店舗は群馬県高崎市にあるところの、おもちゃ屋「MOMO」のオンラインショップである。ま、知人の茂木(成美)さんの実家が経営しているおもちゃ屋さんなんですがね、これ、単純な感想としてよくできたサイトだと思う。ちょっとこちらの身が締まるタイプのサイトと言ったらいいか、なにより商品のおもちゃが魅力的である。
■本日(7日)の電力自給率:63.7%(発電量:16.0kWh/消費量:25.1kWh)。
関連記事
トラックバック(0)
このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/769