/ 1 Dec. 2011 (Thu.) 「なんの役にも立たない」
speaker gain teardrop "rendering encryption" は本日より、ototoy にて先行ダウンロード販売開始。
■相当眠かったらしいのだ。寝る段になってふたりで二階の寝室へ移動するそのすこしまえに、さきに暖房を点けて冷え切った寝室をあたためておくのが冬のならいで、きょうも、「じゃあ点けてきて」と言われたかして二階へ行き、やがて降りてきて、そうしてしばらくしてからふたりで二階へ上がってみると、寝室は依然冷えたまま、暖房の点けられた形跡がない。いったいわたしは何をしに二階へ上がり、そして何に満足して降りてきたのか。
■妻の指摘をもとに付け加えるならば、寝室のドアはしっかりと閉じられていた。ふだんは(猫の出入りもあるし)開け放してあるそのドアをわざわざ閉めるのは、つまり暖気をのがさないよう、部屋があたたまりやすいようにという措置であって、とすれば、二階に上がったわたしが何ごとかに満足し、「よし」とばかりにドアを閉めたのはまちがいないところだが、しかしじっさいにはリモコンの押された形跡もない。
■「リモコンの赤外線がうまく届かなかった」というケースは経験上ままある、とやけに論理立ててみせる妻は、つまりその可能性に「部屋はあたたまっていないとしても、夫は〈何か〉したはずだ」という最後の望みを託すかのようで、しかしそのケースでは、エアコンは動作しないものの、リモコンのほうは動作中だと認識して「暖房」などの表示が液晶画面に出るのだという。そうしてサイドテーブルの上のリモコンを覗き込んだ妻は言うのだ。「はい、押してません」。
■もし今後、「夫がなんの役にも立ちません」という悩み相談を新聞の生活面で見かけたならば、それはわたしの妻だと思っていただいてかまわない。
■そんな、なんの役にも立たなくなってしまった者の話をいつまで聞いていてもしかたがない。ここはひとつ、もっと才気あふれる者らの話をしよう。バストリオ=今野(裕一郎)君の新作『Rock and Roll ―あなたにとって大切なのはココロ―』(2012年1月27日〜2月1日、@新宿眼科画廊)のそのできたてのチラシは児玉(悟之)君の新作だ。
『Rock and Roll ―あなたにとって大切なのはココロ―』はまた、音楽の杉本(佳一)さんの新作でもある。衣装の安食(真)君、告鍬(陽介)君の新作でもあるし、そして演出助手に名を連ねる宮崎(晋太朗)君の新作であるかどうかは知ったこっちゃないものの、きっと、制作手伝いをするという鹿毛(綾)さんにとっての新作にもなるにちがいない。
■その PVの YouTube動画を先日紹介した speaker gain teardrop のアルバム、『rendering encryption』がきょうから、ミュージック・ダウンロード・サイト「ototoy」にて先行配信/販売されている。リンク先はその特集ページで、ちょっとわかりにくいが、ジャケット画像とアルバム名のところをクリックすると販売ページに飛ぶ。WAV、もしくは MP3形式で 900円。
■じゃあここに並べよう、ひょんな友だち、市原(歌織)さんはギークの祭典「Make: Tokyo Meeting 07」(12月3日、4日、@東京工業大学大岡山キャンパス)に「stamefusa」名義でブースを出展とのこと。うーんと、あと誰だろ、才気あふれるひと。
■古井由吉『蜩の声』(講談社)絶賛発売中。
■あ、そうだ、牛尾(千聖)さんがこけし買ったそうです。
■本日(1日)の電力自給率:0.6%(発電量:0.2kWh/消費量:29.2kWh)。
-
speaker gain teardrop "rendering encryption" は本日より、ototoy にて先行ダウンロード販売開始。
関連記事
トラックバック(0)
このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/818