11
Nov.
2016
Yellow

最近のコメント

リンク

/ 3 Nov. 2016 (Thu.) 「ロビンの診察」

ロビンを病院へ連れて行く。今年からかかりつけ医を変え、家から歩いて三分とかからないぐらいのところに 2013年にできた動物病院に行っている。前の病院もよかったが、いよいよ近さに負けて利用してみたところ、ここもいい病院だった。
いっときのどんより期を脱して印象にはだいぶ元気そうに見えるロビンだが、客観的な事実としてやはり大便をしていない。31日の朝にトイレの前に転がっていた小指の先ほどのそれがロビンのものだったとしてそれ以来、それがロビンのものでなければもう一週間ちかく出ていない計算になる。力むが、おならが出るだけ、というのがここ何回か。
妻による事前のシロウト触診では「でもあんまり溜まってない?」という見立てがされ、食の細りか臓器の弱りか、はたまた両者が複合して、そもそも便がたいして生成されなくなってる? とも想像してみたが、行ってみればあっさり「溜まってますね」と言われる。「これだけしっかり溜まってると出しやすいですね」とさえ言われ、先生が指で腹部をうまい具合に押し、手伝ってロビンも力む。しばしの努力のすえ親指大の固いかたまりが五、六個も出て、出きった。ロビンは、病院ではたいへんに利口である。処置の度に比して多少の嫌がりはあるものの、基本的におとなしく診察させている。ついでに爪も切ってもらった。
前にピーがお世話になったときに一度やってもらったことのある「水の皮下注射」を、ロビンも。いま検索してみると「皮下輸液」というのかなこれは。「液」と言ってもこの場合はただの水。猫の場合には皮下にかなりだぶつきがあり、そこに大量の液体を入れることができる。注射針には細いチューブがつながり、チューブのさらに先には輸液剤の透明なパックが高い位置に提げられているという具合で恰好は「点滴」のそれだが、少しずつ入れる(滴下する)点滴とはちがい、どかどかと入れる。点滴だと静脈に直接滴下するが、この場合は皮下に一気に溜めた水が、筋肉等を通過し、毛細血管から徐々に体内に吸収されるという案配。針を刺すのは首のうしろあたりで、はじめはそこに溜まっていくのだが、重力のなすがまま水はしだいに前足のあたりに移動したりする。皮下の水がどこに移動しようがそれは問題なく、どこからでも徐々に血管へと、半日から一日ぐらいで吸収されていく。要は水分補給。
最後に聴診器をあてられ、まあ、これは年来のことながらやはり不整脈を指摘される。ひとまずは甲状腺機能亢進症のための食事療法の継続を確認。食べさえすればそれで。食べない局面があればそっちのほうが問題なのでもう何でもいい、と。なにせもう 2キロとちょっとまで体重の落ちているロビンだ。で、その療法食であるヒルズの y/dをこれまではカリカリ中心に与えていたが、便が固くなりがちなのを多少なりとも緩和する意図で、今後は缶詰中心に移行していく。なにより、詰まっていたものが取れて、さしあたり当人は機嫌よくご帰宅。

11月1日(月)

今週の内藤(祐希)選手は韓国。Seogwipo Asia/Oceania Closed Junior Championships (B1)。シングルスは一回戦敗退。ダブルスで残る。

シングルス一回戦
Shou Na MU (CHN) d. Yuki NAITO (JPN) 7-6(5) 6-2
ダブルス一回戦
Ayumi MIYAMOTO, Yuki NAITO (JPN) d. Dayeon BACK, Hyeseo SHIN (KOR) 6-1 6-2

1日の電力自給率:20.5%(発電量:3.7kWh/消費量:18.0kWh)

Walking: 4.2km • 6,403 steps • 1hr 6mins 43secs • 199 calories
Transport: 72.2km • 1hr 58mins 2secs

11月2日(火)

わたしが会社に行っているあいだのことだが、ひさびさ北本の義父母が来訪。恒例のおでんやら何やら、たっぷり二日分ぐらいの食事を仕込んでもってきてくれる。猫三匹のうちきちんと歓待したのは、ずっといい子にして撫でられていたというロビンのみ。ピーはこたつから出てこず。ポシュテはもちろん二階に逃げていたが、二時間ぐらいして油断したのかうっかり降りてきたところを一瞬目撃され、それでまた逃げた。「でかいねー」という、義父母の目撃談。
いわゆる格安 SIM界隈の情報について、いまさらながらにいろいろ調べ物。iPhone 7はいよいよ SIMフリーのやつにして、現在のソフトバンクから MNPで OCNモバイル ONEあたりにしようかという目下の算段。
内藤(祐希)選手@韓国。

ダブルス二回戦
Ayumi MIYAMOTO, Yuki NAITO (JPN) d. Thasaporn NAKLO, Mai Napatt NIRUNDORN (THA) 6-1 6-2

2日の電力自給率:7.1%(発電量:1.6kWh/消費量:22.3kWh)

Walking: 8km • 10,106 steps • 1hr 43mins 20secs • 379 calories
Cycling: 2km • 10mins 1secs • 43 calories
Transport: 81.7km • 1hr 44mins 23secs

内藤(祐希)選手@韓国。

ダブルス準々決勝
Ayumi MIYAMOTO, Yuki NAITO (JPN) d. Olivia GADECKI, Himari SATO (AUS/JPN) 4-6 7-6(2) [10-3]

本日( 3日)の電力自給率:72.7%(発電量:13.1kWh/消費量:18.0kWh)

Walking: 822 meters • 1,296 steps • 15mins 14secs • 39 calories
(2016年11月 6日 19:55)

関連記事

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/1079