6
Jun.
2018
Yellow

最近のコメント

リンク

/ 26 Jun. 2018 (Tue.) 「へごちゃん、療法食生活が決定」

妻のもらってきたサンプル。

きのう採ったピーのおしっこを妻が病院に持っていく。院長がひと目見るなり「かなりじゃりじゃりしてる」となって(目視で?)、ピーの療法食生活があっさりと決まった。
「足を洗えたと思ったらまた逆戻りだ( Just when I thought I was out they pull me back in.)」は『ゴッドファーザー Part III』のマイケルのセリフだが、いまのわたしの思いでもある。去年 1月に亡くなったロビンは晩年長らくヒルズの「 y/d」という療法食を食べていたが、それは、それだけを食べ続ける生活を送らないと意味のないタイプのものだった。問題は「療法食は高い」ということなのだが、〈それだけを与えないといけない〉ということがその問題に輪をかけるのは、多頭飼いの厄介さで、おのずと〈三匹全員にそれだけを与える〉しか手がなくなるため、つまり消費量が三倍になるのである。
そのロビンが亡くなって y/dの縛りがほどけたあとは、ピーが前の病院で勧められたことのある、ロイヤルカナンの「消化器サポート(可溶性繊維)という療法食(便秘用というか、ほんとうに太くて長いうんこがするっと出るようになる)をメインに据えつつも、それはほかのものを食べても効果がゼロになるわけではなかったため、「ジャンク」とわが家では呼んでいるところの、ふつうの、うまそうな、やっすいカリカリもいろいろ併用して、経済的にはずいぶんラクになっていたのだった。

今回ピーが病院に処方されたのはロイヤルカナンの「マルチファンクション」というシリーズの、「 pHコントロール+満腹感サポート」というやつ。これも〈これしか食べちゃいけない〉というものだ(そうでないと pHがコントロールできない)。妻から送られてきたそのサンプルの写真を見、すぐにネットを検索したのはつまり、ものによってはアマゾンなどで(病院で定価で買い求めるよりは)安く扱われていることがあるからで、先に挙げた y/dも、消化器サポートもあるときからはアマゾンで買うようになっていたのだったが、この「 pHコントロール+満腹感サポート」、ぜんぜん見つからない。同じロイヤルカナンの似たような効能の商品( pHコントロールのシリーズで、ここによくまとめられているは容易に見つかるのだが、それとはパッケージデザインも商品型番も異なるようである。
で、このとある動物病院のブログ記事に行き当たってついに事情を了解したのだが、この「マルチファンクション」シリーズはロイヤルカナンの比較的新しい商品で、いよいよ〈完全動物病院限定のシリーズ〉なのだった。いや、これまでの療法食だってもともとはみんな動物病院限定──というか、薬局の薬剤師みたいに、売り場に獣医師がいないといけないというタテマエ──だったらしいんだけど、徐々にネットとかホームセンターとかで売られるようになってその扱いがなあなあになっちゃったんで(そのためのトラブルもままある)、業を煮やしたロイヤルカナンが仕切り直し、「これはもうほんとに動物病院だけ」って売り出したシリーズなんだそうな。
じゃあ、まあ、しょうがねえ。
もらってきたサンプルをピーはうまそうに食べ、そんなわけで、ふたたび〈全員で療法食〉の生活がはじまる。ロビンとちがってピーは、われ先にとは食べない(ほかのポシュテ、ニボルが来たらすぐに皿をゆずってしまう)ので、そのへんで多少の工夫は可能だと思われるものの、まあ、基本的にはみんなで同じ療法食のカリカリを食べることになる。

本日の参照画像
(2018年7月13日 14:51)

関連記事

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/1304