/ 4 Oct. 2007 (Thu.) 「いまさらのアイデア出しなど」
■書いてから考えてみたら、これこそ直接的に〈ネタバレ〉じゃないかということで、NHKの放送を楽しみにしている人のためにまた非表示にしておきます。上村(聡)君へ宛てた、いまさらのアイデア出し(クリックで展開表示)。 ※携帯でご覧の場合にはあらかじめ以下に見えています。
(非表示に戻す)
■黒澤明の『乱』ではそのオープニング、躍動的な猪狩りのカットにつづけて不意に、黒地に赤の「乱」のタイトルが出るわけだが、有名な話としてこれには結局採用されなかった音楽監督・武満徹のアイデアがあり、それはこの「乱」の文字に「ラン!」という掛け声をかぶせるというものだった。という話を思い出したのは、つまり『ニュータウン入口』のビデオショップのワンシーン、上村君演じるイスメネが、同時にしゃべって聞こえやしない複数の客たちのリクエストをとりまとめ、でたらめな映画の概要を話すところで出てくる例の〈黒澤メドレー〉だが、あそこの「乱」を、不意に立派な声で「ラン(!)」とやるのはどうかと思ったのだった。ってだめかこれは。やっていたやり方より、「笑い」になるかどうかが相当微妙だな。
■ところできのう、「アンティゴネの二重性」についての文章を思いついたようなそぶりを見せて、結局「それはまた次の機会にゆずろう」と書いたことに対し、ふたたび友人の上山君からコメントをもらった(日ごろ月別のページをご覧になっているとわかりにくいかもしれませんが、この日記、日別のページもあって、ブログシステムを使っているのでコメントもトラックバックもあります、念のため)。上山君はそのなかで、
これ、絶対に結局書かないパターンなので、
うちのこと[引用者註:大阪在住の上山君は『ニュータウン入口』を観ておらず、NHKで放送されるのを楽しみに待っている]は気にしないで是非書いてください。
と言い、私は対して、
「アンティゴネの二重性」は、何を書くつもりだったのかもう忘れちゃった。というのは嘘だけど、〈核となる発見〉がね、まだいまひとつだ。あと、いま思ったけど、このパターン(=結局書かない)を使って面白そうな批評のタイトルだけ次々予告するという手もあるな。「反転するイスメネ」とか。「はじまりの浩──浩とオイディプス」、「Fの系譜」、「坂庭はなぜ〈ニワさん〉か」、「ペリドットと行く、さっぽろラーメン食べ歩き四週間──ほかのものも食べました」などはどうだろう。
と返したのだが、ここにただ思いつきだけで書いた「はじまりの浩──浩とオイディプス」はしかしすごく面白そうだ。俺が読みたいよ、それ。誰か書かないかな。ていうか、なんだか書けそうな気さえしてきたのだった。
■という話はじつは前置きで(そうなってないけど)、その「浩」を演じていた佐藤拓道さん(君なのかな、年齢がよくわからないのだ)が、今度の「句会」に、本人は来られず「句」だけなのだが、参加してくれるという。参加者のひとりである南波(典子)さんからメールで、「そういう参加のしかたもありですか?」と打診があり、むろんOKしたのだが、誰なのか訊いてみたら佐藤さんだった。どうやって知ったのかな。南波さんが話したのだろうか、それともここを読んだのかな。
■そういったこともあり、「はじまりの浩──浩とオイディプス」はぜひとも書きたいところだ。って、ま、書きませんけどね、たぶん。だって、ちゃんとやったら相当な分量を書かないとだめだと思うんだ、この切り口は。
■「句のみ参加」というかたちは第二回のときに一人だけあり、今回も、例の永澤(名古屋在住)と、創設メンバーのひとりである大竹君(どこだっけ、東北のほう在住)が当日来られず、句だけの参加になる予定。あと、上山君も来られないんだけど、上山君はというと「句だけ」で参加するのをいやがっていて、つまり合評の場に居合わせないと自分の句の〈言い訳〉がきかず、自分には句だけで勝負する腕がないからそれはいやだということを言う。なんて慎重なんだこの男は。
関連記事
トラックバック(0)
このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/272