/ 13 Apr. 2018 (Fri.) 「ツイッター記念日」
- 10:14
- そろそろ起きたら?
■「今日は君のツイッター記念日だからそれをネタにつぶやいたらどうか」とアプリに促され、殊勝にも促されるままにつぶやいたのがこちら。土屋(アソビ)さんからのリプライも続けて。
11年前(2007年)の今日、ツイッターのアカウントを作ったらしい。ツイッターのトップページにまだ、全ユーザーのツイートが流れる「パブリックタイムライン」が表示されていたころ。たしか作って最初にフォローしたのが @wtbw さんだったと思う。 #MyTwitterAnniversary
2018年4月13日 10:36
@soma1104 やっぱパブリックなやつだったよねー最初。あれはめちゃ早く流れるのですごく楽しくて、「世界だー! 世界のナウだーー!」と思ってすごく楽しかったのに、あれがなくなったのはすごく残念でしたよー
2018年4月13日 12:56
@wtbw ですよねー。それでも「めちゃ早く流れる」くらいでまだ済んでたってことなんでしょうが、あれがなくなったのはほんと、惜しまれます。
2018年4月13日 13:31
ちなみにツイッターのサービス開始は 2006年7月なので、一年ほどしてから存在を知り、アカウントを作ったことになる。
■パブリックタイムラインが直接トップページに表示されるデザインはわりあい短命で、Wayback Machineで確認するかぎり、そのかたちが見られるのは 2007年10月31日の版までだ。その後デザインが変わってトップページからは消えるが、パブリックタイムライン自体は http://twitter.com/public_timeline という URLのページで見ることができた。このページは 2012年7月13日の版まで確認できる。そして、ついにパブリックタイムラインは── API的にも、概念的にも──完全になくなるのだが、それはサービス規模的に「それどころじゃなくなった」ということを超えて、象徴的な出来事だったようにいまは思える。
■受容することが土台不可能な情報の速度と量ゆえにじっさいには何ひとつ使い途のない──その意味で「ないに等しい」──ものであったとしても、パブリックタイムラインは、「ある」というそのことが重要だった。それがいまはほんとうに「ない」のであり、そのことの差は大きい。ユーザーの数だけのタイムラインがあり、いかに工夫しようともけっきょく自分自身を読むことしかできないのが(自分の)タイムラインなのだとして、その〈外側〉に出ることもいざとなれば可能なのだということ──そこに〈全員〉が地続きでいる、パブリックな広場が少なくともどこかにはあるということ──を保証していたのがパブリックタイムラインだった。
■書いているうちに「はたしてそうか?」という気にもなったが、それはまた後段で。
■で、ユーザー歴丸11年の記念日だと言われれば、ついつい最初のツイートが何だったか──もちろんすっかり忘れている──を確認したくなるのが人情だが、手を尽くした結果、これらしいと知れる。
帰るのだ。
2007年5月8日 21:44
4月13日にアカウントを作ってからほぼ一ヶ月後にやっとつぶやいたこれがどうやら最初のツイート。傾向はたいしていまと変わっていない。あと、アイコンは実証がないものの、たしか最初はこの写真じゃなかったかなと復元している。
■プロフィール設定のところにある「全ツイート履歴をリクエストする」というやつもはじめて使ってみた。手に入ったデータはここに上げてある。これがわたしの全ツイート。
■まあ、いろいろと懐かしいのはたしか。
QuietComfort2を注文。 *tp
2007年5月9日 12:30
この「 *tp」っての、何かの記法だったのだと思うが、全然覚えてない。(いまちょっと調べた。)あー、「 TwitterPod」か。TwitterPodから投稿すると自動的に付いたんだったか。
■時期はちょっとちがうが、初期のツイッターを興奮気味に扱っている日記は 2009年7月の「Twitterの夏、その他の朝」。
■「はたしてそうか?」という話。仮に原理上、「タイムライン」はどこまでその範囲を広げても自分自身を読むことしかできないものなのだとして、するとパブリックタイムラインもまた例外ではないのかもしれず、だからたんに、それが提供されていた 2012年ごろまでのユーザー規模においては、ツイッターの世界的コミュニティ全体でもって、まだ〈それ(=パブリックタイムライン)を自分自身として読む〉ということが夢想可能だった、というだけのことなのかもしれない。とも思ってみたり。だんだん何を言ってるのかわからなくなってきましたが。
Cycling: 2.5km • 13mins 20secs • 55 calories
Transport: 70.1km • 1hr 18mins 58secs
関連記事
トラックバック(0)
このエントリーのトラックバックURL:
https://web-conte.com/blue/mt-tb.cgi/1264